種目(教室)

  • ソフトテニス
  • サッカー
  • ズンバ
  • エンジョイ フットサル
  • コーディネーショントレーニング教室
  • 陸上教室

クラブ概要

設立 2004年2月2日(GROWTH FC)
2014年11月9日(総合型地域スポーツクラブ)
2015年4月10日(NPO法人認証)
2015年4月17日(NPO法人Athletic Club GROWTH登記)
2017年4月1日(GROWTH SOFT TENNIS CLUB)
2020年7月1日(GROWTH BATON CLUB)
2020年8月1日(GROWTH BASEBALL CLUB)
理事長 仲塚輝美
事務所 秋田県男鹿市船越字内子294番地1811
TEL 090-2274-5669(理事長:仲塚)
FAX 0185-35-2901
メールアドレス mrhrw265@yahoo.co.jp

GROWTH(グロース)の意味

GROWTHとは、『成長』という意味です。
クラブに関わる子供、保護者、指導者、クラブ、地域が成長できるようにという想いでクラブ名としました。

ビジョン

【地域に根ざし、誇れ、地域のシンボルとなるクラブ】

クラブの目的

◎GROWTH FC

男鹿市、潟上市のサッカーのレベルアップと普及、更にはグラスルーツ拡大に向けて、男鹿市サッカー協会及び潟上市サッカー協会、両地域の指導者と連携し、サッカーを通じて、両地域の子どもたちの心身の健全な発達を図り、将来的に男鹿市及び潟上市の地域社会を支えていく人間の育成をすることを目的としています。

◎総合型地域スポーツクラブ

地域住民及び周辺住民が、スポーツ活動を楽しめる環境づくりを進めるため、多種目にわたり、年齢、興味・関心、体力、技術・技能レベル等に応じたスポーツ活動を実施するとともに、地域住民に対して、スポーツの振興と交流、普及に関する事業を行い、子どもの健全育成及び生涯スポーツ社会の実現と競技力の向上を図ることを目的としています。

◎GROWTH SOFT TENNIS CLUB

ソフトテニスの文化を植え付け、次の年代で活躍できるよう育成を図るとともに、ソフトテニスを通じて人間性を高めることを目的としています。

設立からの主な歩み

GROWTH FOOTBALL CLUBは、サッカーのクラブチームとして2004年に設立されました。翌2005年には、ジュニアが日本サッカー協会へ登録し大会へ出場。2006年には、ジュニアユースが日本サッカー協会へ登録し大会へ出場。2014年1月からは総合型地域スポーツクラブ設立を目指し、ZUMBA(ズンバ)、ルーシーダットンを始め、2014年11月9日に総合型地域スポーツクラブを設立しました。また、2015年4月10日にNPO法人Athletic Club GROWTHがNPO法人として認証され、2015年4月17日に法人登記を完了し、同日より総合型地域スポーツクラブとGROWTH FOOTBALL CLUBを、2017年4月1日よりGROWTH SOFT TENNIS CLUBを運営しております。

事業実施の方針

さらに多種目・多世代のスポーツ活動の種類、頻度を増やし、ビジョン、目的を達成してまいります。

  • 試合日程
カテゴリー 試合日時
U-14(新人戦3位決定戦) 12/5(土)13:00
(FBC) VS BB秋田
  • 賛助会員募集
  • スケジュール

場所・時間等の詳細はカレンダーをクリックしてください。